【港南区】港南パパスクール2015 第二回 パパの子育て初めの一歩!
2015年6月20日 (土)
開催日:2015年6月20日(土)
港南パパスクール第二回目は『パパならではの育児方法と育児のコツ』を紹介。そして、パパ育児が『夫婦のパートナーシップ』においてどんな効果をもたらすのかを紹介しました。
そして、今回の講座もメディアが入ります。ローカル誌の取材でしたが、記者の方も実はプレパパさん。取材をしながら講座に耳を傾けていらっしゃいました。
本日の講座は、0歳児のパパが大半なので乳幼児向けのお話が中心です。今回は”パパと子”での参加なので子ども達を抱っこして、あやしながら講座を受けます。
昨年まではパパ慣れしていない子ども達もいて、泣いている子もたくさんいましたが、今回はパパの腕にきちんと収まって、パパ慣れしている子ども達ばかりでびっくりです。
やはりパパ達が一番真剣になって聞くのが、病気やケガの話。頭部打撲の時はどうすればよいのか、何に気を付けるべきなのか、どこに連絡してどの病院に行けば良いのか、逐一メモをとりながら話を聞く姿も見られました。
実践タイムの『オムツ替え』は受講者パパ達にオムツ替えを実際に行ってもらい何がポイントかおさらいし、『先輩パパバックの中身拝見』では先輩パパのバックにどんな便利グッズがあるのか中身を紹介しました。なるほど!と思うことがあったのか、パパ達から「へぇー。」、「そうそう。」といった言葉が聞こえてきました。
そして、パパ達の座談会の時間です。”パパ友を作ろう!”のキーワードがあった為、最初はパパボラさん達中心の座談会の会話も、時間が経つにつれパパ同士でどんどん会話が盛り上がります。
そんな中で、1つのグループでこんなパパの声が上がりました。「パパと子でおでかけした時、オムツ替えの場所って困る時がありませんか?」…確かに、多目的トイレがない施設、オムツ交換用ベッドが女子トイレにしかないお店があります。普段パパと子でおでかけしているからこそある経験であり、パパ育児が根付きつつあることが窺えました。
講座を終えた後、さっそく連絡先を交換するパパ達がいました。こうしてパパ同士のネットワークができ、子育て支援拠点のパパ利用者も増え、パパ利用者が増えることで、また新しいパパ達を呼び込み、そのパパ達がつながっていく。パパ友の輪がどんどん広がっていく。そしてパパ育児が自然に増えていく。そんな予感がする港南パパスクール第2回目の講座でした。
(パパボラ池田)