- トップメニュー|検索

地域のパパ講座情報

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期となる場合はその旨を追記しておりますが、急遽中止・延期になる場合もありますので、参加をご希望される場合は主催者に開催の有無をご確認ください。

【西区】バレンタインフラワーBOX

【西区】バレンタインフラワーBOX

場所:浅間コミニュティハウス 日付:2023年2月11日(土)  色とりどりの紙で作ったカーネーションとバラの花を詰め、チョコとメッセージを添えて大切な人に贈る「バレンタインフラワーBOX」工作。この時期にぴったりな工作…

» 続きを読む

【瀬谷区】ひよこのおはなし会

【瀬谷区】ひよこのおはなし会

場所:瀬谷図書館 日付:2023年1月25日(水)  瀬谷図書館で0〜3歳児までを対象として開催されている「ひよこのおはなし会」。毎月2回11時〜11時30分に行われており、この日は9組の親子の参加がありました。  ま…

» 続きを読む

【港北区】本格派の迫力 ひげじいの紙芝居

【港北区】本格派の迫力 ひげじいの紙芝居

場所:菊名コミュニティハウス 日付:2023年1月14日(土) 小雨が降り続く寒い中、13名以上の親子が集まり、菊名コミュニティハウスで「本格派の迫力 ひげじいの紙芝居」が開催されました。 紙芝居を行っている“ひげじい”…

» 続きを読む

【神奈川区】星空イルミネーション工作教室

【神奈川区】星空イルミネーション工作教室

場所:白幡地区センター 日付:2022年12月18日(日)  「宇宙を見て、感じて、楽しもう」をスローガンに掲げ、山形大学を拠点に活動を行う「NPO法人小さな天文学者の会」。関東地区の会員であり、横浜などで講座を実施して…

» 続きを読む

【港南区】図書館が劇場に変身 テアトル図書館へようこそ!

【港南区】図書館が劇場に変身 テアトル図書館へようこそ!

場所:港南図書館 日付:2022年12月11日(日)  いつもの図書館が劇場になる「テアトル図書館へようこそ!」がこの日、港南図書館にて開催されました。「テアトル図書館へようこそ!」は、神奈川区民文化センター「かなっくホ…

» 続きを読む

【南区】海藻おしば教室

【南区】海藻おしば教室

場所:南センター(南地区センター・南寿荘) 日付:2022年11月13日(日)  地域の住民の活動と交流を目的とした南地区センターと、高齢者の憩いの場である南寿荘の複合施設として、様々な講座やイベントが開催されている南セ…

» 続きを読む

【都筑区】森で遊ぼう!ネイチャーゲーム

【都筑区】森で遊ぼう!ネイチャーゲーム

場所:川和市民の森 日付:2022年11月13日(日) 「市民の森」とは、横浜市独自の緑地保存制度です。森を育て守ると共に、山林所有者の協力の元、市民の憩いの場として横浜市内各地に存在しています。都筑区には「池辺市民の森…

» 続きを読む

【南区】世界のことば de おはなし会

【南区】世界のことば de おはなし会

場所:浦舟コミュニティハウス 日付:2022年10月25日(火)  浦舟複合福祉施設の10階にある「浦舟コミュニティハウス」と、「みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ」が共催して行なっている『世界のことば de おはなし会…

» 続きを読む

【保土ケ谷区】OURS GREEN DAY!モルック体験

【保土ケ谷区】OURS GREEN DAY!モルック体験

場所:保土ケ谷スポーツセンター 日付:2022年10月8日(土)  横浜西谷を拠点に、サッカーを中心とした地域密着型の社会人スポーツクラブの運営を行っている「西谷AFC(西谷アスレティックフットボールクラブ)」と、「ほど…

» 続きを読む

【旭区】ミニ地区センターまつり エジョえじょフェスタ

【旭区】ミニ地区センターまつり エジョえじょフェスタ

場所:若葉台地区センター 日付:2022年9月10日(土)  誰でも気軽に利用でき、長年に渡り「みんなの居場所」として親しまれている若葉台地区センターにて、毎年恒例の地区センターまつりが3年振りに開催されました。  この…

» 続きを読む

【栄区】にこりんパパ集まれ 公田保育園男性保育士さんとあそぼう

【栄区】にこりんパパ集まれ 公田保育園男性保育士さんとあそぼう

場所:栄区地域子育て支援拠点にこりんく 日付:2022年9月10日(土)  パパ達の利用も多い「栄区地域子育て支援拠点にこりんく」。この日、近隣の公田(くでん)保育園から、男性保育士さんが来て一緒に遊ぶ「にこりんパパあつ…

» 続きを読む

【磯子区】創作楽器の博覧会〜創作楽器製作・体験ワークショップ〜

【磯子区】創作楽器の博覧会〜創作楽器製作・体験ワークショップ〜

場所:杉田地区センター 日付:2022年8月20日(土)  ヴァイオリン、コントラバス、フルートやピアノなど伝統的な楽器の他に、フライパンや水道管など日用品を利用して製作された楽器も使用して、子どもから楽しむことができる…

» 続きを読む

【中区】みんなの夏の思い出を描こう!平筆で描くシャボン玉

【中区】みんなの夏の思い出を描こう!平筆で描くシャボン玉

場所:なか区民活動センター 日付:2022年8月13日(土)  水彩画を中心とした美術を研究する「蒼昊美術會(そうこうびじゅつかい)」が主催し、毎年夏の間に横浜市内各地で行われている「広げよう!深めよう!!水彩でアートの…

» 続きを読む

【戸塚区】夏休みおたのしみ人形劇

【戸塚区】夏休みおたのしみ人形劇

場所:戸塚地区センター 日付:2022年7月24日(日) 「南の島のハメハメハ大王」の音楽に合わせ、手作り人形達が楽しく踊るプログラムからスタートした「夏休みおたのしみ人形劇」。人形劇サークル メルヘンが演じており、夏と…

» 続きを読む

【神奈川区】あいちゃんのおはなし会

【神奈川区】あいちゃんのおはなし会

場所:神大寺地区センター 日付:2022年7月11日(月)  毎月第2月曜日に神大寺地区センターのプレイルームで行われている「あいちゃんのおはなし会」。おはなしをしてくれるのは、「かながわおはなしの会アリス」のメンバー、…

» 続きを読む

【栄区】キグちゃんのパパの2時間大作戦〜遊びと寝かしつけの技とは?〜

【栄区】キグちゃんのパパの2時間大作戦〜遊びと寝かしつけの技とは?〜

場所:SAKAESTA(本郷地区センター) 日付:2022年6月25日(土)  栄区を中心に、『キグちゃんの親子であそぼ!』という親子遊びの講座を長年に渡り開催している木暮寿子さん。この日はSAKAESTA(本郷地区セン…

» 続きを読む

【鶴見区】矢向にこにこリトミック

【鶴見区】矢向にこにこリトミック

場所:矢向地区センター 日付:2022年6月24日(金) 「みんなが“にこにこ”でいられる教室でありたい」。そんな想いで鶴見区や幸区を中心に開催されている『にこにこリトミック』がこの日、矢向地区センターで行われました。 …

» 続きを読む

【緑区】フラダンス体験教室

【緑区】フラダンス体験教室

場所:長津田地区センター 日付:2022年5月31日(火)  長津田駅から徒歩約7分、見晴らしの良い高台に位置する長津田地区センター。センターでは、様々な年代の方が楽しむことができる講座やイベントが多数開催されています。…

» 続きを読む

【金沢区】金沢動物園 開園40周年

【金沢区】金沢動物園 開園40周年

場所:金沢動物園 日付:2022年5月22日(日)  豊かな緑に囲まれ、四季折々の景色を楽しむことができる金沢自然公園。金沢動物園は、今から40年前の昭和57年3月17日に、この金沢自然公園内に開園されました。  開園当…

» 続きを読む

【港北区】親子体操教室

【港北区】親子体操教室

場所:綱島地区センター 日付:2022年4月21日(木)  この日、綱島地区センターでは、9時20分〜10時20分・10時35分〜11時35分の前半・後半クラスに分けて、全5回で開催される「親子体操教室」がスタートしまし…

» 続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 27