- トップメニュー|検索

地域のパパ講座情報

パパの赤ちゃん会

パパの赤ちゃん会

地域のパパと赤ちゃんのための交流イベント、パパの赤ちゃん会が港北区の篠原地区センターで開催されました。

パパの赤ちゃん会は18年以上、定期的に開催されているイベントで、パパと1歳半頃までの赤ちゃんが参加できるイベントです。

イベントの内容は「簡単な自己紹介」や歌とともに体を動かしながら行う「ふれあい遊び」、先輩パパを囲んで相談や情報共有を行う「グループワーク」、絵本や歌などを楽しむ「お楽しみタイム」など。毎回同じ構成で進行することにより初めてのパパや常連のパパ、すべての人が参加しやすい空気となっています。

ふれあい遊びでは「ラララぞうきん」や「きゅうりができた」など、歌に合わせて赤ちゃんと体を動かし、スキンシップやコミュニケーションを楽しみました。ふれあい遊びは赤ちゃんの様々な感覚を育み、親子の絆や信頼関係を生むメリットがたくさんある遊びです!

先輩パパを囲んでのグループワークは子育ての喜びを分かち合ったり、悩みを相談したり、情報を共有したりする場です。このイベントのOBでもある先輩パパを囲んでざっくばらんなトークが繰り広げられます。

この日の話題は赤ちゃんを連れて快適に移動できる電車のルートやテーマパークでの過ごし方や持ち物など。同じ地域に住んでいて同年代のこどもをもつパパ同士ということもあり、的確なアドバイスや情報が飛び交っていました。

また「こどもが初めて歩いた!」「こんな表情をした!」など、喜びを共有できるのも嬉しいポイント。パパ同士で子育ての話をする機会は貴重です。みなさん生き生きとお話をされていました!

グループワーク中の赤ちゃんはパパたちの目の届く範囲で自由に過ごします。まわりにはたくさんのおもちゃや人形、一緒に遊んでくれるスタッフさんたちがいるのでパパも赤ちゃんも、安心感のある環境でのびのび過ごしていました。

今回の参加者からは「地域のパパ同士の横の繋がりができた!」「パパとしての子育て力が上がった!」など様々な声が聞かれ、リピーターも非常に多いそうです。

同地域・同年代の赤ちゃんとパパが集まるので参加者同士の共通点も多く、話もはずみ、非常に参加しやすいイベントだと感じました。

1歳半頃までのお子さんをお持ちの方は是非、篠原地区センターに足を運びパパと赤ちゃんだけで楽しい1時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

篠原地区センターでは常設のプレイルームや図書コーナーのほか、親子で参加できるイベントも多数開催されています。

詳しくは篠原地区センターホームページ親と子のつどいの広場「ぽっけ」ホームページをご覧ください。