- トップメニュー|検索

パパファイル

ヨコハマに暮らす・働くパパたちの素顔の育児スタイル!

File5 「みんなで育てるのが、ありがたいし、楽しい」

File5 「みんなで育てるのが、ありがたいし、楽しい」

神奈川区在住 ケンゴさん 1977年生 宮城県出身 長男・長女(3歳)

双子の子どもたちは、お父さん好き。「お母さんを家で休ませたいので、休日は地域のイベントに親子3人で過ごすことがおおいです」。夫婦だけで育てるのは大変なので、近所に住む、ママの実家のヘルプがいつも助けになるようです。「みんなで育てるのがいいですね」。

File4 「よく生まれてきてくれたね!」

File4 「よく生まれてきてくれたね!」

港北区在住 オサムさん 1967年生 朔クン(1カ月)

40歳を過ぎて授かった大切な男の子。出産に立ち会った。奥さんのチエさんも24時間の大奮闘。カメラ担当のオサムさんは、生まれてくる瞬間、涙が止まらなかった。オムツ替えは楽しくて仕方ない。「子どもの頃の夏といえば、瀬戸内の海で一日中過ごした」オサムさん。

「暑い夏の日は、いつかいっしょにプールで水遊びをしたいね」。

File3 「料理をつくって、食べさせて。金子家の夜は早い」

File3 「料理をつくって、食べさせて。金子家の夜は早い」

港南区在住 金子良一さん 1977年生 長男(6歳)、次男三男(2歳の双子)、長女(生後1ヶ月)

4人兄弟のお父さんは、みんなでキャンプするのが夢。クッキングパパが目指すのは、「こども達が自慢したくなる父親」。子どもを寝かしつけると先に寝てしまうのが、今のお悩み。

金子さんのブログ:http://ameblo.jp/4jinochichi/

File2 「公園の肩車から、いつか一緒に実家の山を登りたい」

File2 「公園の肩車から、いつか一緒に実家の山を登りたい」

緑区在住 てつろうさん 1974年生 娘(2歳)

尊敬する父親像は「やっぱり自分の親父ですかね。奥さんのお父さんも自分にとって、とても魅力的な人です」。夢は、お子さんと一緒に実家・長野の山に登ること。今はもっぱら公園で肩車がお気に入りとか。

てつろうさんのブログ→http://parkdesignoffice.com/

File1 「子どもと自転車で、みなとみらいや赤レンガに行きたい」

File1 「子どもと自転車で、みなとみらいや赤レンガに行きたい」

戸塚区在住 Takさん 1979年生 娘(1歳) 

早朝の公園散歩が最近の得意技に。

「娘がブランコ、滑り台に乗れるようになったので、” 行きたい”スイッチが入るようです」。

ウェブ制作がお仕事。「海外の夫婦のように家事、子育てを半分づつ担うのって、いいなと思います」。

1 2 3 4 5 6 7

トピック一覧