新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期となる場合はその旨を追記しておりますが、急遽中止・延期になる場合もありますので、参加をご希望される場合は主催者に開催の有無をご確認ください。
【金沢区】世界で一冊のオリジナル絵本&読み聞かせ
2011年5月7日 (土)
会場:【金沢区】金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 今回はお一人のパパが申込んでくれました。3歳と5歳の男の子の兄弟のパパで、優しい笑顔の素敵なパパでした。 5月7日(土)に関東学院六浦幼稚園で実施されたNPO法人ファ…
» 続きを読む【磯子区】子育てはリラックスして!ベビーヨガ
2011年5月7日 (土)

会場:磯子区地域子育て支援拠点「いそピヨ」 「いそピヨ」は開設して1年4ヶ月の新しい子育て支援拠点。「駅が近く、窓から電車やバスが見えて子どもが喜ぶ」「気軽に子育てに関するおしゃべりができる」「区役所も近くて便利」と評判…
» 続きを読む【西区】いつまでもかかっていたい「音楽の魔法」
2011年5月5日 (木)

会場:【西区】横浜みなとみらいホール 今回で12回目を迎える、横浜みなとみらいホールの「こどもの日コンサート」。開場したとたんに、0歳から小学校低学年の子どもをつれた家族連れでいっぱいでした。 クラシックコンサートとい…
» 続きを読む【西区】初開催!イクメンスタイリングショー
2011年4月16日 (土)

会場:横浜タカシマヤ 横浜タカシマヤ「子育てフェア」内のイベントとして、イクメンスタイリングショーが初めて開催されました。 “イクメンモデル”として登場するのは、横浜イクメンスクール第2期生の8人…
» 続きを読む【保土ケ谷区】バランスボールで身体を動かすのが好きな子に。
2011年4月16日 (土)

会場:保土ヶ谷区地域子育て支援拠点「こっころ」 どんなスポーツに共通で必要な運動能力は、バランス感覚。実はこのバランス感覚が抜群なのは赤ちゃんの時なのです。 実はこのバランス感覚が抜群なのは赤ちゃんの時なのです。何も考え…
» 続きを読む【金沢区】手作りおもちゃをおみやげにどうぞ
2011年4月9日 (土)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 「とことこ」で行われる父親交流会。今回はお二人のパパが来てくれました。 「どれくらいやったらいわゆるイクメンですか?」、「ウチは魔の2歳で結構大変です。」、「お昼寝しないんです…
» 続きを読む【神奈川区】「パパと子の散歩タイムが変わる!達人と歩く身近な自然のへ~体験」
2011年3月26日 (土)

場所:神奈川区地域子育て支援拠点 かなーちえ 主催:NPO法人親がめ 2月から4回連続で開催してきたパパ講座の最終回。 今回は、五感教育研究所の森林インストラクター、高橋良寿さんが講師です。 13人のパパと子ども、ママが…
» 続きを読む【港北区】パパ版こうほくマップ完成
2011年3月5日 (土)

会場:港北区地域子育て支援拠点「どろっぷ」 パパ版こうほくマップづくりワークショップ」最終日は、14名のパパたちが参加。港北区が策定している「地域保健福祉計画」について、パパたちが住んでいる地域の計画書を見ながら意見交換…
» 続きを読む父と子の遊びの会「パパと遊ぼう(春)♪」から
2011年3月5日 (土)

会場:アートフォーラムあざみ野 (男女共同参画センター横浜北) この日は、2~3歳児とパパが13組、4~5歳児とパパが 6組集いました。 まずは遊びの達人、多田純也さんが折り紙の手作りおもちゃを教えてくれてパパとお子さん…
» 続きを読む【港南区】プチ運動会。赤組ガンバレ、負けるな青組!
2011年2月12日 (土)

会場:【港南区】地域子育て支援拠点 「はっち」 毎月第2土曜日は、「はっち」恒例のパパday。12組の親子が赤組と青組に分かれ、額にはそれぞれの色のハチマキと、気合も十分です。2名の「パパボラ」も参加して、玉入れとパン食…
» 続きを読む【神奈川区】これだけ覚えれば6年大丈夫!泣く子・ぐずる子なんとかなるよ♪父のわらべ歌
2011年2月12日 (土)

会場:【神奈川区】地域子育て支援拠点 「かなーちえ」 前日からの雪も降り止んだ三連休中日のこの日、東神奈川駅前の「かなーちえ」では、身体を使った親子わらべ歌、昔遊びとフリートークを楽しむ催しが開かれ、13名のパパと子ども…
» 続きを読む【金沢区】パパ同士のネットワークづくりとは?
2011年2月12日 (土)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 今回の父親交流会はパパ向けイベントの紹介や、パパ同士のネットワーク作りについて、またメルマガについて話をして意見を聞きました。 情報については「パパ目線はやっぱりママとは違うよ…
» 続きを読む【西区】パパの出番だ「カラダで遊ぼう」
2011年1月29日 (土)

会場:西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート」 親子体操にフラフープ遊び、ボール遊び…この日、パパとお子さん10組を対象にした「パパと一緒にカラダであそぼ」というパパ講座が開かれました。会場のスマイル・ポー…
» 続きを読む【戸塚区】輪になって、親子のわくわくタイム
2011年1月29日 (土)

会場:戸塚区 フォーラム横浜(男女共同参画センター横浜) 日の当たるプレイスペースで、輪になってお話会のはじまりです。 まずは「どの子が良い子?」というみんなの掛け声で、一人一人のお友達の名前をパパ・ママが紹介してギュッ…
» 続きを読む【港北区】地域MAPはパパユーザーを狙え
2011年1月29日 (土)

会場:港北区地域子育て支援拠点 「どろっぷ」に集まったパパたちの「パパ版こうほくMAP」づくりは第2回目。 わが町のおでかけスポットや、地域ならではのユニークな場所がこの日までに40件近くあがり、模造紙の地図上にいっぱい…
» 続きを読む【港北区】まちのMAPづくりは「パパ目線」で
2011年1月22日 (土)

会場:港北区地域子育て支援拠点「どろっぷ」 家と会社の「往復パパ」だと、自分の住んでいる街のこと、案外知らないものですよね。「どろっぷ」に集まったパパたちは「パパ版こうほくMAP」づくりをとおして、自分たちの町の話題をネ…
» 続きを読む【泉区】「家族がハッピーになるパパの関わり」とは?
2011年1月22日 (土)

会場:泉区役所会議室 泉区の子育て支援拠点「すきっぷ」が企画した「がんばるパパとママのための子育て講演会」では講師に菅井正彦さん(子育て支援事業スーパーバイザー)を迎え、セミナーと参加した35名のパパママのグループトーク…
» 続きを読む【金沢区】 パパ大好きって、言わせたいね。
2011年1月8日 (土)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 第8回を数える父親交流会を実施しました。今回、申込んでくれたパパのうち、1歳の男の子がとてもパパを慕っている姿がかわいかったです。順調に子育てができているそうで、とてもイクメン…
» 続きを読む【金沢区】 他のパパはどうしているのかな?
2010年12月11日 (土)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 第7回を数える父親交流会を実施しました。今回は2人のパパとゆったりと話をしました。 「とことこ」に何度が足を運んでの方と初めての方でしたが、男同士はやはり何…
» 続きを読む【金沢区】 お父さん講座 子どもとのかかわり方を聞いてみよう
2010年12月5日 (日)

会場:能見台地域ケアプラザ多目的ホール 日曜日の「お父さん講座」は、朝早い時間にもかかわらず、多くのパパ講座に来ていただく事が出来ました。 今回講演をして頂いた小崎恭弘先生は10年以上の保育士経験を持ち、3人のお子さんの…
» 続きを読む