新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期となる場合はその旨を追記しておりますが、急遽中止・延期になる場合もありますので、参加をご希望される場合は主催者に開催の有無をご確認ください。
【都筑区】チルコロパパクラブ2012秋 みんなでカプラであそぼう!
2012年10月6日 (土)

会場:都筑区子育て支援センターポポラ ポポラが開催するパパのためのチルコロパパクラブは、ママに1人の時間をプレゼントしよう!パパ同士の友達を作ろう!という目的でスタートしました。 全4回にわたる講座の第1回目では、カプラ…
» 続きを読む【港北区】港北パパスクール(第2回) ~地元でパパ活しよう!
2012年10月6日 (土)

会場:港北区役所会議室 港北パパスクールの第2回は、横浜労災病院小児科の佐藤厚夫先生による小児救急のレクチャーと実技です。横浜労災病院は、市内に7か所ある小児救急拠点病院(24時間365日小児救急患者の受入体制をとる病院…
» 続きを読む【瀬谷区】”パパ力を発揮して、地元の子育てをさらに楽しもう” にこてらすパパスクール(第2回)
2012年10月6日 (土)

会場:瀬谷区地域子育て支援拠点 にこてらす 10月だというのに汗ばむ陽気。お昼までは何とか雨も降り出さずに、外での講義も無事実施することができました。前回に引き続き、瀬谷消防署の梅田さん・齋藤さん、今日は飯島さんも講師に…
» 続きを読む【港南区】港南パパスクール(第3回) ~はっちで友達の輪を作ろう!~
2012年10月6日 (土)

会場:港南区地域子育て支援拠点 はっち 港南パパスクールの第3回目が行われました。今回の参加者は11名のパパ/プレパパ達です。第3回のテーマは、『父になる男性が学ぶ、産後女性の心とからだ』ということで、特定非営利活動法人…
» 続きを読む【港北区】 「子育て家庭の防災サロンinどろっぷ」
2012年9月29日 (土)

場所:港北区福祉保健活動拠点(港北区社会福祉協議会3階) 多目的研修室 乳幼児のいる家庭向けに企画した地域講座では大人気のプログラム。乳幼児連れのご家族20組が参加しました。 まずは、防災についての三択問題から!「災害用…
» 続きを読む【港南区】港南パパスクール(第2回) ~はっちで友達の輪を作ろう!~
2012年9月29日 (土)

会場:港南区地域子育て支援拠点 はっち 港南パパスクールの第2回目が行われ11名のパパ/プレパパが参加しました。第2回のテーマは、「パパと子どものふれあい」ですが、一番の狙いは「参加者同士が仲良くなる」事です。当日はテレ…
» 続きを読む【港北区】港北パパスクール(第1回) ~地元でパパ活しよう!
2012年9月29日 (土)

会場:港北区役所会議室 昨年も大好評だった「港北パパスクール」が始まりました。今年、四つの地域(金沢区、瀬谷区、港南区、港北区)で開催されるパパスクールのラストを飾ってのスタートです。 港北パパスクールの特徴は父子そろ…
» 続きを読む【港南区】港南パパスクール(第1回) ~はっちで友達の輪を作ろう!~
2012年9月15日 (土)

会場:港南区地域子育て支援拠点 はっち 去年まで横浜市で開催されていた横浜イクメンスクールが、今年からは各区でパパスクールとして開催される事になり、今まで以上に盛り上がっているパパ育児。横浜の中でも、港南区の盛り上がりは…
» 続きを読む【瀬谷区】”パパ力を発揮して、地元の子育てをさらに楽しもう” にこてらすパパスクール(第1回)
2012年9月15日 (土)
会場:瀬谷区地域子育て支援拠点 にこてらす 昨年のパパ講座に続き、今年は内容もパワーアップした第2弾として「にこてらすパパスクール」が開校‼ 残暑厳しい日でしたが、申込みされた19名の受講者のうち、17名が出席。更に昨年…
» 続きを読む【西区】トークショー『みんなで考える横浜の救急~こどもの救急医療~』
2012年9月9日 (日)

わが子が不意の病気やケガに見舞われたら? どの親にとっても、人ごとではない一大事です。残暑厳しい9月9日、クイーンズサークルで催された『みんなで考える横浜の救急~こどもの救急医療~』(主催:横浜市消防局、健康福祉局)は新…
» 続きを読む【青葉区】子育て家庭の防災ワークショップinラフール
2012年9月8日 (土)

会場:青葉区地域子育て支援拠点「ラフール」 昨年の東日本大震災を機に、防災への関心が高まっている昨今。横浜市こども青少年局と男女共同参画センター横浜北が主催し、地域子育て支援拠点「ラフール」の協力のもと、子育て家庭向けの…
» 続きを読む【金沢区】かなざわパパスクール 笑っているパパになろう!(最終回)
2012年9月2日 (日)

会場:きらら保育園 7月から隔週日曜日に開催してきた全5回の「かなざわパパスクール」も、ついに最終回を迎えました。 参加したパパ同士、そしてママ達はすっかり顔なじみになりお互いに打ち解け合った様子。会場は講座が始まる前か…
» 続きを読む【港北区】学んで体験する「幼児の事故の予防と手当」
2012年9月1日 (土)

会場:港北区地域子育て支援拠点どろっぷ この日は日本赤十字社からボランティアの萩原さんが訪れ、日常で起こりやすい「幼児の事故の予防と手当について」の講座が行われました。 約20名の親子が参加し、「万が一」のために備えた実…
» 続きを読む【戸塚区】ビストロパパの作ってみよう!パパごはん
2012年8月25日 (土)

会場:フォーラム(男女共同参画センター横浜) フォーラムが企画している「パパ工房プロジェクト」。フィットネスから、手遊びまで、パパが身近にできる子育てのテクニックを5回の連続講座形式で伝えます。 この日は、”…
» 続きを読む【金沢区】かなざわパパスクール 笑っているパパになろう!(第4回)
2012年8月19日 (日)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 いよいよ、かなざわパパスクールも第4回目となりました。今回のテーマは「祖父母との上手な関わり方」です。 講師の棒田明子さんは、NPO法人孫育て・ニッポンの理事長であり、「トツキ…
» 続きを読む【泉区】パパ!出番ですよ「子どもの事故防止」講座
2012年8月5日 (日)

会場:泉区 おやこの広場 ぽっぽの家とつぼみの広場 ぽっぽの家で行われているパパ講座第2回目のテーマは「子どもの事故予防」。当日は6組の親子が参加し、パパたちも真剣に話に耳を傾けていました。 お話してくださったのは、理学…
» 続きを読む【金沢区】かなざわパパスクール 笑っているパパになろう!(第3回)
2012年8月5日 (日)

会場:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 かなざわパパスクールの第3回は、「手づくり絵本工作」です。 牛乳パックと、丸や三角のかたちになった色とりどりのシールを材料に、絵本を作りました。 講師の吉井さんが「さぁ自由な発…
» 続きを読む【港北区】広げようパパの輪! そば打ち体験
2012年8月4日 (土)
会場:港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ 港北区地域子育て支援拠点 どろっぷは、宮前町内会に属しています。今回は、『宮前蕎麦打ち倶楽部』のみなさんと一緒に、パパたちのそば打ち体験が実施されました。 最初に参加者全員の自己…
» 続きを読む【瀬谷区】パパが撮ろう!子どもの写真
2012年7月28日 (土)

会場:瀬谷地区センター講義室 子どもが生まれたら、やっぱり、写真にそのかわいい姿を残したいもの。 今回は先輩パパ講師によるパパ向けの「子どもの写真を撮ろう」講座を開催しました。 最近のデジカメは細かい設定をしなくてもそれ…
» 続きを読む【金沢区】かなざわパパスクール 笑っているパパになろう!!(第2回)
2012年7月22日 (日)

会場:きらら保育園 かなざわパパスクール第2回は「子どもの発達と関わり方」をテーマに行われました。講師はモンテッソーリ教育に基づく保育を実践されている、きらら保育園の森田倫代(ともよ)園長です。 長年の保育経験に基づき、…
» 続きを読む